若者応援宣言企業採用等奨励事業について
2018年7月12日 カテゴリー: コラム
美容業助成金サポートならお任せ!ベネフィット社会保険労務士法人の櫻井です。
同ページ内コラムで非正規雇用従業員を正規雇用に転換した際に得られる助成金「東京都正規雇用転換安定化支援助成金」についてご紹介しました。
東京都では他にも、パートや契約社員、派遣労働者の方といった非正規労働者の正規雇用化を支援を目的とした「若者応援宣言企業採用等奨励事業」を推進し、対象企業には奨励金を支給しています。
今回はその奨励事業についてご紹介いたします。
<助成金と奨励金の違い>
・助成金とは、事業主が自ら行った事業費の一部を助成する目的を持つもの。
・奨励金とは、国や地方が特定の事業などを促進・発達を帰するために交付するもの。
公共が主導なのか、事業主が主導でそれを助けるものなのかという違いがあります。
1.若者応援宣言企業採用等奨励事業奨励金の概要
「ユースエール認定企業」が、採用前6か月以上非正規雇用等の状態にある若者を正社員として採用した際に、都から独自に奨励金が支給されます
<ユースエール認定企業とは>
若者雇用促進法に基づき厚生労働大臣から認定された企業。
若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業(常時雇用する労働者が300人以下の企業)が対象とされる。
認定を受けると若者支援に関する厚労省からの関係助成金を加算されたりと特典がある。
2.支給要件及び支給金額
支給要件は、東京労働局管内のハローワークの紹介により、対象となる若者を正社員として採用した事業主であること。
また、対象となる若者は下記のいずれかの求人で正社員採用されて、都内事業所へ配属された35歳未満の者(新卒者及び採用日から過去6か月以内に正社員であった者を除く)となります。
・既卒者応募可で、卒業後約3年以上の人に対しても応募対象としている大卒等求人・高卒求人
・職務経験を条件としていない一般求人
支給金額については対象となる若者一人当たり30万円を事業主に支給します。
3.手続きについて
手続きの流れはまずユースエール認定企業として厚労省の認定を受けること。
↓
その後、都内ハローワークの紹介を受け、対象求人を都内事業所に正社員雇用します。
↓
その後支給申請書雇用した人材の実績報告書を提出し、奨励金が得られる仕組みとなっています。
同制度はH29年に始まり、現在も申請を受け付けています。
将来を考えて、若者労働者の確保を考えている企業は是非ご活用ください。
若者応援宣言企業採用等奨励事業やその他の奨励金・助成金制度への申請をお考えの方は、ベネフィット社会保険労務士法人までお問い合わせください。
美容室、理容室、ヘアサロン、ビューティーサロンなど美容業に詳しい社会保険労務士・税理士が、助成金受給のための申請をサポートいたします。