特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)について
2018年12月13日 カテゴリー: コラム
美容業助成金サポートならお任せ!ベネフィット社会保険労務士法人の櫻井です。
今回は、年齢の問題によって就職が難しいという人を雇用した際に適用できる、
「特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)」についてご説明いたします。
1.特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)の概要
特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)は、満65歳以上の人を雇用することで支給される助成金です。
この助成金は企業の人手不足を解消すると共に、65歳以上になっても働き続けたいという人の望みを叶えてあげられるものでもあります。
2.特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)の支給対象と支給条件
同助成金の支給対象となるのは、以下の方です。
- 企業の事業主が雇用したその日の年齢が満65歳以上であること
- 雇用保険被保険者であること
※平成29年1月1日より前に雇い入れられた人は、この他にも対象労働者要件があります
また、助成金を申請する事業主は、以下の条件を満たす必要性があります。
- 民間の事業者からの職業紹介や、ハローワークなどによって対象となる労働者を雇用すること
- 高年齢者雇用保険被保険者として対象となる労働者を確実に1年以上雇用することが認められていること
- 対象労働者の雇入れ日の前後6か月間(以下「基準期間」)に事業主の都合による従業員の解雇(勧奨退職を含む)をしていないこと
- 基準期間に倒産や解雇など特定受給資格者となる離職理由の被保険者数が対象労働者の雇入れ日における被保険者数の6%を超えていない
(特定受給資格者となる離職理由の被保険者が3人以下の場合を除く)
3.特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)の支給金額
支給金額は短時間労働者であるかそうでないか(対象労働者の一週間の所定労働時間が30時間以上かそれ未満か)、
そして中小企業に対する支給かそうでないかによって違います。
また、支給の助成対象期間はいかなる場合であっても1年間のみとなります。
まず、①短時間労働者の場合、
半年に25万円、1年間で50万円が支給されます。
中小企業以外の場合、半年に20万円、1年間で40万円が支給されます。
そして②短時間労働者以外の労働者を雇用する場合、
半年に35万円、1年間で70万円が支給されます。
中小企業以外の場合、半年に30万円、1年間で60万円が支給されることになります。
4.まとめ
同助成金は高齢者のための助成金といっても過言ではありません。
年齢による不安はありますが、企業側も経験豊富な人材を確保し、尚且つ助成金を受給することもできるので、活用を検討してみてはいかがでしょうか。
特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)への申請をお考えの方は、ベネフィット社会保険労務士法人までお問合せください。
美容室、理容室、ヘアサロン、ビューティーサロンなど美容業に詳しい社会保険労務士・税理士が、助成金受給のための申請をサポートいたします。