中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース)とは
2019年8月8日 カテゴリー: コラム
美容業助成金サポートならお任せ!ベネフィット社会保険労務士法人の櫻井です。
加速する人手不足の対策として、結婚や出産後に職場復帰が容易となる助成金、障害者や生活困窮者等特定の求職者が雇用されやすいようになる助成金、定年後の再雇用を促進する助成金制度などが政府によって実施されています。
その対策の一つに中途採用者の雇用促進を目的としたものもあり、制度名を「中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース)」と言います。
終身雇用が当たり前で新卒採用が活発だった以前とは違い即戦力となる中途採用が増加している現代にとって、それに関する助成制度は企業側にとって嬉しい存在です。
今回はこの中途採用等支援助成金中途採用拡大コースについて解説をしていきますので、人手不足に悩んでいて人材の採用に積極的に取り組んでいきたいと考えている方は是非参考にしてください。
1.中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース)の概要
この助成金は元々、労働移動支援助成金(中途採用拡大コース)という名前で運用されていましたが、今年度(2019年)4月より名称を変更し実施されています。
社内における中途採用者の雇用管理制度整備を実施し、中途採用の拡大を図った場合に助成金を受給することができます。
同制度は前述した中途採用拡大を達成した場合の「中途採用拡大助成」と、中途採用拡大を行った後に一定の生産性が向上した場合に追加で助成を受けることができる「生産性向上助成」 の2つに受給枠が区分されます。
また、ここで言う「中途採用の拡大」とは具体的に言うと下記のいずれかになります。
- 中途採用計画期間以前の中途採用率が 50 %未満である事業所において、計画期間内に対象労働者を2人以上雇い入れることに加えて、中途採用率を 20 ポイント以上向上させる
- 中途採用計画期間以前に45歳以上の労働者を中途採用したことがない事業所において、計画期間内に45歳以上である労働者を中途採用する
2.受給対象となる労働者
対象となる労働者は以下の要件を満たす方です。
- 新規学卒者及び新規学卒者ではなく中途採用者として事業主に雇われる
- 雇用保険の一般被保険者または高年齢被保険者として雇用される
- 期間の定めのない労働者(パートタイムを除く)として雇われる
- 雇入れ日の前日から起算してその日以前1年間において、雇用関係、出向、派遣又は請負により当該事業主の事業所において就労したことがない
また、雇入れ日の前日から1年間について、事業主との関係が資本や経済、組織的な観点から関連性があると認められた場合は対象となりません。
(両者の関係が親会社と子会社だったり、何らかの関連がある場合はNGです。)
3.受給対象となる事業主
要件は以下となります。
それぞれの区分における要件を満たす必要があります。
(1)共通項
- 中途採用計画の策定について募集・採用以外の雇用管理制度において新規学卒者等に適用されるものと同等のものを中途採用者に適用されるよう整備する内容を盛り込む
- 中途採用計画に採用予定職種、採用予定者数、予定時期、採用する目的、配属する部署・役職、 採用時の評価方法、採用後のモデルキャリアを定めている
- 本助成金に必要な各種申請書類を管轄労働局へ提出する
- 中途採用計画期間内に採用した支給対象者を、支給申請日までに事業主都合により解雇(退職勧奨等を含む)していない(支給申請日の翌日から支給決定時までの間も解雇をしていないこと)
(2)中途採用拡大助成(中途採用率向上)
- 中途採用計画は原則1年間であること(目標達成が難しい場合は3年まで延長可能)
- 計画期間中に支給対象者を2人以上雇い入れる
- 計画期間中の中途採用率から、計画開始日の前日から過去3年間の中途採用率を減じた値を20 ポイント以上とする
- 支給対象となる労働者について雇用した日から6か月を経過する日までに離職した割合が20%未満である
(3)中途採用拡大助成(45歳以上初採用)
- 中途採用計画は1年以下
- 計画期間中に、対象労働者を1人以上雇用する
(4)生産性向上助成
- 計画期間の初日が属する会計年度の前年度とその3年度後における生産性数値において6%以上伸びていること
- 中途採用拡大助成で整備した雇用管理制度を生産性向上助成の支給申請日まで適用していること
- 支給対象となる労働者を生産性向上助成の支給申請までに解雇(退職勧奨を含む)していない
4.支給金額について
1事業所あたり下記の金額が支給されます。
(1)中途採用拡大助成
- 中途採用率向上 … 50万円
45歳以上初採用 … 60万円 (70万円)
45歳以上初採用については、支給対象者の中に雇入れ時の年齢が 60 歳以上で 6 か月以上継続して雇用している方がいる場合に70 万円の支給となります。
(2)生産性向上助成
- 中途採用率向上 … 25万円
45歳以上初採用 … 30万円
尚、1事業所につき1回しか申請はできません。
参考:厚生労働省HP 中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース)
5.まとめ
中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース)は企業規模の要件はなく、中小企業、大企業問わず活用できる助成金です。
単純な人手不足で人材採用に力を入れていきたい企業はもちろん、事業の成長のために特に経験豊富なベテラン層を取り込みたいと考えている企業にとっても使える助成金です。
申請回数は限られますが、上記の内容に当てはまるようであれば、申請のご検討をお勧めいたします。
中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース)やその他の助成金への申請をお考えの方は、ベネフィット社会保険労務士法人までお問合せください。
美容室、理容室、ヘアサロン、ビューティーサロンなど美容業に詳しい社会保険労務士・税理士が、助成金受給のための申請をサポートいたします。